安全安心な無着色畳表生産農家 |
||
![]() |
![]() |
|
| 生産者の情熱 旧八代郡千丁村の時代から約100年、 この地で先祖代々 イグサの栽培をしてきました。 ご先祖さまが頑張って切り開いてきた田んぼで、 イグサ栽培をこれからも続けていける様に 土作りに積極的に取り組んでいます。 特に自家製の もみ殻たい肥は、 作る場所や時間の問題で、他の生産者は 作りたくても作れない肥料ですが、 熟練の父親の指導のもと、手間ひまかけて 作っております。 おかげでツヤがあり、また粘りのある イグサが収穫できました。 畳表の製織ではお客様に 満足して頂ける様、 魂(心ではなく)を込めて念入りに 織っています。 楽しんでお使い下さい。 |
| 氏名 | 吉野信久 |
| 年齢 | 44歳 |
| 住所 | 熊本県八代市千丁町新牟田 |
| 生産者番号 | 熊本111-288 |
| 品種 | ひのみどり |
| 乾燥温度 | 63度平均 |
| 乾燥時間 | 約15時間 |
| 染土種類 | クミアイ染土・ひのみどり専用染土 5対5 |
| 刈り取り時期 | 7月1日〜20日 |
| 土作り(肥料の種類と時期) | |||
| 主肥料 | もみがら堆肥 | 植え付け前 | 4トン/反 |
| 有機質肥料 | アミノスター | 4月10日 | 20kg/反 |
| 4月20日 | 30kg/反 | ||
| 4月30日 | 40kg/反 | ||
| 5月10日 | 50kg/反 | ||
| 5月20日 | 60kg/反 | ||
| 5月30日 | 60kg/反 | ||
| 化学肥料 | 454 | 6月10日 | 40kg/反 |
| 農薬散布(時期と種類) | ||
| オルトラン粒剤 | 4/20前後 | 4kg/反 |
| スクロサール粒剤 | 5/20前後 | 4kg/反 |
| 和ごころ工房TOP | 和ごころ工房こだわり |
下記の畳表で使用中
ハイクラス ハイクラス(本間) グッド(本間) スタンダード シンプル